ADMIN TITLE LIST


Selected category
All entries of this category were displayed below.

秀丸メールでは、メール一覧の枠の中にカレンダー表示したり、消したりできます。


このカレンダーでの絞り込み機能がすごいんです!

・カレンダーが表示されている最中は、カレンダー中の特定の範囲(普通は特定の日付)でメール一覧の表示が絞り込みされます。

・カレンダーの中の日付を選択すると、その選択された日付のメールだけをメール一覧に表示します。

・カレンダーの中の日付をダブルクリックすると、その日を含む一週間のメールをメール一覧に表示します。

・カレンダー中の日付をトリプルクリックすると、その選択された月のメールだけをメール一覧に表示します。

・カレンダー中の日付は、その日のメールが存在してる場合は太字になって、メールが存在してない場合は細字になります。

※「トリプルクリック」って最初戸惑いますが、すぐに慣れます。

これまでいろいろなメールソフトを使ってきました。
独断と偏見で勝手にランキングと評価をつけてみました。

1.秀丸メール
  評価 ★★★★★

2.Shuriken
  評価 ★★★

3.Becky!
  評価 ★★★

4.Thunderbird
  評価 ★★

5.OutlookExpress (Windowsメール)
  評価


秀丸メールは日本語のメールとしては最高だと思います。
とにかく動作が軽い! カスタマイズの自由度も大きな魅力。
機能的にもすばらしいの一言です。
ユーザーの意見もすぐに取り入れてリアルタイムに進化しているのもすごい。

ShurikenとBecky!はどちらも甲乙つけがたい素晴らしいソフト。
完成度ではBecky!、スマートさではShuriken、というところでしょうか。

レンタルサーバー使用のメールで、メール受信は出来るが送信できないという現象がときどき起こっていました。

送信時に↓のエラーが表示されます。
「550 Relaying denied by LOLIPOP-Fsecure.」

原因は、POP before SMTP 認証を行っていないためだとわかりました。

POP before SMTP認証というのは、メールの受信時にユーザー認証を行い、メールの送信を許可する方法。
スパム防止策だそうです。

メールを送信する前に新着メールの「受信」操作を行わないといけません。受信によってユーザー認証が行われて送信が可能になります。

受信操作後、数分以内にメールの送信をしなければならないそうです。

ちょっと面倒ですが、しかたありませんね。


Becky!のメールを秀丸メールに移す方法です。
ネットで調べてもこの乗り換えの方法って意外と書いてないようです。

まず、「hikkosi」とかの名前をつけて、デスクトップ等にフォルダを作成します。


■Becky!側
移行したいアカウントを選択。
ツリービュー上で移行したいフォルダを選択。

[ファイル]→[エクスポート]で「UNIX mbox形式」を選択して「OK」ボタン。


デスクトップのフォルダ「hikkosi」を指定。
「保存」ボタン。

■秀丸メール側
[ファイル]→[インポート]→「メールのインポート画面」

「次へ」ボタン。

[インポートするファイルの指定]→「開く」ボタン。

これで、秀丸メールの指定したフォルダに移行完了です。

ちなみに、
ShurikenのメールをBecky!に移す

複数のPCでメールを扱うときに便利な " メールをサーバーに残す設定 " ですが、メールソフトによってそれぞれいろいろな言葉で表現されています。

■Becky!
[ツール]→[メールボックスの設定]→[基本設定タブ]



■Shuriken
[設定]→[アカウントの登録設定]→グループの中の[受信]



■Windowsメール・Outlook Express
[ツール]→[アカウント]→[アカウントを選択]→[詳細設定]



■Thunderbird
[ツール]→[アカウント設定]→[サーバ設定]



■秀丸メール
[設定]→[アカウント毎の設定]→[メールサーバー]



日本語的にわかりにくい表現は、WindowsメールやOutlook Expressの「サーバーにメッセージのコピーを置く」かな。初めてこれを見た人は何のことやらピンとこないかもしれません。

それに比べて、Becky!、Shuriken、秀丸メールは日本製だからわかりやすいのは当然ですね。

Shurikenの「サーバーから選んで受信」に相当するのが、Becky!の「リモートメールボックス」、秀丸メールの「リモートメール」。


サーバーから選んで受信(Shuriken)


リモートメールボックス(Becky!)


リモートメール(秀丸メール)

個人的な感想になりますが、「リモートメール」(秀丸メール)が一番扱いやすいような気がします。
理由は操作の自由度が高いから。



「サーバーから選んで受信」(Shuriken)、「リモートメール」(秀丸メール)は、サーバー画面が別ウィンドウで開くのでわかりやすくていいです。

「リモートメールボックス」(Becky!)はサーバー上でもダブルクリックで内容が表示できるのが便利。



Prev | HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 おも白歯なし, All rights reserved.