複数のPCでメールを扱うときに便利な " メールをサーバーに残す設定 " ですが、メールソフトによってそれぞれいろいろな言葉で表現されています。
■Becky!
[ツール]→[メールボックスの設定]→[基本設定タブ]

■Shuriken
[設定]→[アカウントの登録設定]→グループの中の[受信]

■Windowsメール・Outlook Express
[ツール]→[アカウント]→[アカウントを選択]→[詳細設定]

■Thunderbird
[ツール]→[アカウント設定]→[サーバ設定]

■秀丸メール
[設定]→[アカウント毎の設定]→[メールサーバー]

日本語的にわかりにくい表現は、WindowsメールやOutlook Expressの「サーバーにメッセージのコピーを置く」かな。初めてこれを見た人は何のことやらピンとこないかもしれません。
それに比べて、Becky!、Shuriken、秀丸メールは日本製だからわかりやすいのは当然ですね。