ADMIN TITLE LIST


Selected category
All entries of this category were displayed below.

IMG_0540.jpg

IMG_0534.jpg

LANケーブルのコネクタ(ヘッド)のカバー。
長期間裸にしておくとホコリかぶったりするので。
あると便利です。



USB3.0ポートがノートPCの左側面にあり、USBケーブルやUSBメモリを接続するときに邪魔になり、何かいいものはないかと探していたらこれを見つけました。

USB3.0対応直角変換アダプタ(Aタイプ:オス⇔メス)【3AA-MFA】
価格はアマゾンで500円以下です。

hukkuro.jpg

hadaka.jpg

tate.jpg

問題なく正常に使えます。
本当は、自由にくねくね方向が変えられるのが欲しいのですが、USB2.0ではありますが、USB3.0ではなかなかありません。


「業界最小・最薄! 手のひらサイズにまとまった小型&薄型の無線ルータ」
・・といううたい文句の小型ルータです。

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W300NPR5/

写真手前が大きさを比較するためのボールペン。
たしかに小さい。
ruta1.jpg

既存のLANポートがあれば、モード切替スイッチを[AP]側にして、接続するだけでWiFi機能がすぐに使えます。
iPhone/iPadなら、ルータ本体に貼り付けてあるシールに記載された暗号キーを入力するだけ。

ホテルの部屋でもLANポートがあればWiFiスポットに早変わりです。

ちなみにこの写真はiPhone4sで撮影しました。


NTT東日本から、ひかり電話ルーター「RT-200KI」の電源アダプターの交換のお願いがきました。
昨年、2軒の焼損事故が発生したとのこと。
何らかの原因で異常電流が発生したことによって、発熱・発火に至った可能性があるそうです。
ネットで調べたら約43万台を交換するようです。
rt-007.jpg


この異常電流の発生を未然に防止する対策を講じた新たな電源アダプターを送付されてきました。
rt-005.jpg

rt-002.jpg
上が新アダプター、下が旧アダプター。


rt-003.jpg
交換手順と宅配便での返却手順の説明書。
返却用の送り状(着払)も付いてきました。

交換はたいした作業でもないのですが、返却が少々面倒。

ところで、ルーターの寿命ってどのくらいなんでしょうね。

FC2ノウハウ

昔のPCカードスロットの代わりに搭載されるようになったエクスプレスカードスロット。

このスロットを有効に活用しようと、最新のUSB3.0ポートのカードを入れることにしました。
いろいろ製品があるのですが、外に出っ張らないタイプの ツライチ USB3.0 Express というのをチョイス。

turaichi-1.jpg

付属のドライバCDには適応するドライバは入っていないようなので、しょがないのでメーカーのダウンロードサイトからドライバをダウンロード。
http://www.area-powers.jp/product/ep/ep34u3n-w1.html


気になるのがカードのサイズ。
ウチのPCは34ミリ、54ミリ兼用のスロットなのですが、このカードは34ミリのため、右横に2cmぐらいすきまがあいてしまいます。
turraichi-5.jpg

ホコリとか入りそうで。。
テープかなんかでふさいでおきますか。

FC2ノウハウ

PC用のワンセグチューナー を購入。
one-5.jpg
I-O DATA GV-SC310


購入時に取り付けられているロッドアンテナでは受信が不安定だったので、付属の外部アンテナを接続してみるとかなり感度がアップしました。外部アンテナの威力は大したもの。
チャンネルもすべて受信可能でした。
one-6.jpg
外部アンテナの底面は磁石になっているので、このようにスチールデスクのフレームにしっかり固定できます。


one-2.jpg
15コマ/秒のワンセグ放送を30コマ/秒に補間する「なめらかモーション」のおかげで文字通り動きはなめらか。

以前使用していた携帯のワンセグが不安定でイマイチだったので、これだけ安定してクリアに視聴ができるとは正直期待していませんでした。
この価格でこの完成度なら文句なしのお買い得っていう感じ。

ネットとテレビを並行して使えるというのはやはり便利です。



| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 おも白歯なし, All rights reserved.