ADMIN TITLE LIST


Selected category
All entries of this category were displayed below.

IMG_0056.jpg

WindowsXPの壁紙 「草原」。

windows10でもいまだに使っています。
スマホやタブレットの待ち受け画面でも使っています。

特に気に入っているというわけでもないのですが、アイコンが見やすいのが一番の理由。


ssd.jpg

重くて調子悪くなったPCをSSD換装してもらった。
HDD→SSDへの交換です。
SSDは250GB。

こんなによみがえるとは思わなかった。
1分以上かかっていたPCの起動が17秒。

当然HDD特有のギーギーという音がしなくなった。
静かだ。
すべてがサクサク軽快で買ったときより調子いい。

(写真は取り外したHDD。データが写っている画像はついモザイクをかけてしまう。)



ime-s.jpg

Windows8.1で歯式外字フォントをインストールしたのですが、IMEパッドのどこにあるのか最初わからない。

・・で、ようやく見つけました。
[IMEパッド] の [文字一覧] の [シフトJIS] の下層です。





「Windows8.1で起動時のパスワードの入力をスルーする」
という記事を以前書きましたが、スリープ解除時にはパスワードの入力を求められます。

これもスルーするには、
コントロールパネル→電源オプション→スリープ解除時のパスワードの要求→スリープ解除時のパスワードの保護→「パスワードを必要としない」にチェックを入れます。

yaji1a.jpg

Windows8、8.1は面倒くさい。



ba.jpg back1-start.jpg

back1-menu_R-moza.jpg

Back to XP for 8を入れてみました。

極限までXPに近づけたとのこと。
スタートメニューはXP風のほかに、VISTA/7風、95/98/Me風が選択可能。
Win8、8.1の利点はそのままにXPの操作性を実現したそうです。
おまけでXPのあのなつかしい草原の壁紙も入っています。

やはり従来のスタートボタンが使えるのはありがたいです。

ワードやエクセルも、リボンではなく昔懐かしいメニューで操作できます。
これが意外とうれしい。

何がどこにあるのか調べなければわらないWin8、8.1は使いづらい。
ある程度慣れてきてもやはり使いづらい。

PCの起動、動作等も重くなるということは今のところありません。
快適です。


ちなみに同様な機能のフリーウェアもいくつかあるようです。


Windows8.1では起動のたびにパスワードの入力を求められます。
これが結構面倒。

このパスワードの入力をスルーする方法を調べました。
WINキーをRキーを押して「ファイル名を指定して実行」を開きます。
名前の欄に「netplwiz」と入力。

a-1-1.jpg

ユーザーアカウント画面が開くので、
「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外します。
Administratersの記載がある項目を選択し、「適用」ボタンをクリック。

a-2-2-2.jpg


あとは「自動サインイン」の画面が開くので、 ログインパスワードを入力。確認入力もパスワードを入力。
これでパスワード入力のわずわわしさから解放されます。



| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 おも白歯なし, All rights reserved.