ADMIN TITLE LIST


Selected category
All entries of this category were displayed below.

最近、英文のメールが時々くるようになりました。
なんとなく気持ち悪いし、わずらわしい。

そこで、秀丸メールで英文のメールをゴミ箱直行にできる便利な設定を見つけました。

[設定]→[アカウント毎の設定]→[メールの振り分け]から
[新規作成]ボタンを押して、
http://maruo.dyndns.org:81/hidesoft/hidesoft_8/x20480.html
(秀丸メールの情報交換室より)

eigo-mail-new.jpg

効果抜群で、今のところ英文メールはすべてゴミ箱直行になっています。


秀まるおのホームページによると、
特定の企業/団体に対して送り込む用の専用に作られたプログラムはいわゆる「パターン」を使って検出するタイプの一般的なアンチウィルスソフトでは、まず検出されない
・・とのこと。

ということで、怪しいメールかどうか見極める方法のひとつとして、「メールの発信元の国識別」を表示する機能が秀丸メールにはあります。怪しいメールは多くは外国から発信されているからです。

http://hide.maruo.co.jp/securityinfo.html

この設定を行ったあとの受信メールはこのようになります。

sikibetu-1.jpg

最初のJPは発信元の国が日本で、あとのJPは転送経路も日本であることを示しているそうです。
ちなみにこれがCNになると中国のメールサーバーということになります。

この機能、なかなか便利です。
やはり秀丸メールはすぐれものです。


秀丸メールを他のPCに引っ越す方法です。

引っ越し先のPCに秀丸メールをインストールした後、

元PCの[コンピューター]→[ローカルディスク(C)]に、
[TuruKameData]というフォルダがあるので、

turu-3.png

これをコピーして引っ越し先のPCの同名のフォルダに上書きします。

秀丸メールで送信を実行したときに、
↓のように宛先が正しいかどうか確認を表示することができます。
atesaki-2.jpg
間違って違う宛先に送信してしまうミスを回避することができます。

ジャストシステムのShurikenではデフォルトで設定されている便利な機能ですが、秀丸でも設定できます。

[設定]→[全般的な設定]
左下の[上級社向けの設定]にチェックをいれて、
[上級者向け]→[確認メッセージ]で、
[あとで送信/今すぐ送信時の宛先の確認] にチェックを入れます。
kakunin-2.jpg

FC2ノウハウ

迷惑メール対策として、Outbound Port25 Blocking (OP25B) を採用しているプロバイダーがあります。
この場合、ネットやメールの受信はできるがメールの送信だけができないという現象がおこることがあります。

これに対する、Windowsメール、OutlookExpress、Becky!、Thunderbird等の有名メーラーでの対処・設定法はいろんなところに載っているのですが、秀丸メールについてはなかなか載っていないようです。


そこで、秀丸メールでのOP25Bへの対処法です。

メニューの[設定]→[アカウント毎の設定]→[メールサーバー]

右のウィンドの下の方にある[認証方式]の[SMTP認証]にチェックを入れる。
その下の[Outbound Port25 Blocking 対策(SMTP用のポートを587に変更)] にチェックを入れる。



下の[OK]ボタンをクリック。

実はポート番号の設定は、[アカウント毎の設定]→[メールサーバー]→[詳細]でも出来ます。
この設定ページは「上級者向け設定」にチェックを入れるとできます。


【 他のメールソフトについてはこちら



秀丸メールはアイコンを自分の好みで変えることができますが、
これはサンダーバード風アイコンです。

http://gertrud.jp/soft/thunderhmm.html

よくできていて関心します。
サンダーバードに慣れ親しんでいる人が秀丸メールに乗り替える場合、違和感が少なていいかも。


デスクトップのアイコンもサンダーバード風。
本家は翼がブルーですがこちらはグリーンになっています。よくできています。


ちなみに、本家サンダーバードのアイコンは



| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 おも白歯なし, All rights reserved.