ADMIN TITLE LIST


Selected category
All entries of this category were displayed below.

IMG_0440-1.jpg

Nikon の SnapBridge がつながらなくなった
という記事を前回書きました。

iPhoneのiOSを11.2.6にアップデートしたら、めでたくまたつながるようになりました。

IMG_0450-s-mosa.jpg



IMG_0429-2.jpg

Nikon D3400 からiPhone7Plus にSnapBridgeで写真を転送していたのですが、iPhone を iOS11.2.5 にアップデートしたらつながらなくなりました。正確にいうと一度だけ奇跡的につながったのですが、その後は何度やってもダメ。

iPhoneの設定をみると、Blluetooth は接続されています。

AppStore に行ってみると、「現在、詳細を確認しています・・」と出ているので Nikon でも把握しているみたいなのですがなかなか修正アップデートがでません。

しょがないのでSDカードを取り出してPCに挿入して取り込んでいます。
アップデートを早くお願いしたいところです。





薄暗いところだとコンデジはますますイマイチ。
やはりデジイチとの撮像素子のサイズの差か。
結局はデジイチのような画質を求めても無理ですね。

山形駅のホテルメトロポリタンです。
左に見えるビルはNTT DoCoMo。

山形駅は旧山形城三の丸内に建てられました。
北側の線路沿いには山形城跡の霞城公園があります。





上がコンデジ、下がデジイチ。
ほとんど差がないように見えますが、よく見ると下のデジイチのほうがややくっきり。
大きなモニターで見ている方はわかると思います。

この差はやはり撮像素子(イメージセンサー)の大きさの違いか。

元々のファイルサイズはほぼ同じで、どちらも同じ画像ソフトを使って同じ条件で縮小しています。



デジイチ(PENTAX K100D Super)のUSB端子がこわれました。

USBケーブルをPCにつないでも認識しないので、最初カメラがこわれたのかと思いました。でもカメラ本体のUSB端子をよく見てみたら、中がつぶれていました。
カメラの機能そのものは問題ありません。

「ハードウェアの安全な取り外し」の操作をしないでいきなりケーブルを抜き差ししていたのでこわれたのかなぁと思いましたが、物理的に端子の内部がこわれただけ。


修理に出すのも面倒なので、とりあえずカードリーダーでPCに取り込むことにしました。



メーカーや機種にもよるんでしょうが、カメラのUSB端子って意外としょぼい?
カードリーダーでの取り込みができなかったらアウトでした。


コンデジで撮影。
夜の山形駅。
おまかせIAです。

夜間、手持ちで夜景をここまで撮れるとなるとやはり楽。
たぶん手ぶれ補正も効いているんでしょう。


| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 おも白歯なし, All rights reserved.