ADMIN TITLE LIST


Selected category
All entries of this category were displayed below.

megane-ll.jpg

映画「アバター」を観てきました。
映画はとてもおもしろかったのですが、気になったのが 3Dメガネ

「メガネONメガネ」 の人はちょっとつらいです。
重量がけっこうあるので下にかけているメガネにその重さがのしかかってきます。

これが時間の経過とともにボディーブローのように効いてきて、映画後半になると下のメガネの鼻のパッドが食い込んできて痛かったです。

もう少し軽量化してほしい。
そして 「メガネONメガネ仕様」 も用意してほしい。


あと、医療関係者の立場から気になったのが衛生面。
1回1回消毒しているようには見えなかったです。
イタリアの健康省が3Dメガネの使いまわしが目の疾患を引き起こす原因になるとして、映画館から7,000本のメガネを押収したとのこと。

この衛生面をクリアするには、マイメガネを買ってもらう、使い捨てにする、使い回しなら衛生面を徹底する、などなど考えられます。

デアゴスティーニから刑事コロンボ DVDコレクションが発売されました。
初回(創刊号)は特別価格の790円。



アメリカで製作されたドラマが日本で放送されると、時間枠の都合でカットされるのが通常とのこと。しかしこれはノーカット版です。
充実した解説本も付いて790円はやはりお買い得だと思います。
隔週刊で2回目以降は1,490円。全45巻。

コロンボじゃないけど 「うちのカミさんが昔から好きで」 とりあえず創刊号は買いました。
2回目以降買うかどうかはそのときの気分次第・・です。


NHK衛星放送の「世界ふれあい街歩き」という番組をご覧になったことがありますか。

世界各国のある街を一つ取り上げて、その街並みや観光名所などをあたかも自分がぶらぶら歩いているかのような画面で紹介す番組です。

いつもなんとなく最後まで見てしまいます。

ところで、この番組で前から不思議だったのがカメラを持ち歩いて撮影しているはずなのに画面がブレないこと。画面を見ているとほんとになめらかな動きをします。

気になってその秘密をネットで調べたところ、「ステディカム」というカメラの揺れを吸収する機材を使っているようです。



この「ステディカム」はアメリカのTIFFEN社の登録商標で、他社はこの言葉の使用を避けて「防振激減装置」と呼んでいるようです。

なるほど、これで謎が解けました。



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 おも白歯なし, All rights reserved.