ADMIN TITLE LIST


Selected category
All entries of this category were displayed below.


東根はさくらんぼの最盛期。
市内のあちこちで県外ナンバーのさくらんぼ狩りの車を見かけます。

山形の初夏の味です。

子供の頃、食べ過ぎておなかをこわした記憶があります。
そういえば大人になってからはあまり食べなくなりました。

たぶん地元の人(特に大人)は意外とあまり食べないかもしれません。
子供の頃からさんざん食べて、食べ飽きているのかも。




尾花沢市の徳良湖は大正時代に造られたかんがい用の人造湖。



平成16年には日帰り温泉「花笠の湯」もオープン。

花笠の湯に隣接して「雪蔵」もありました。
7月に行われる「雪室そばまつり」で使う玄ソバを貯蔵しているようです。
http://yamagata-np.jp/news/200903/13/kj_2009031300203.php



すべり台や木製遊具のある子供広場、オートキャンプ場、グラウンドゴルフ場などの施設もあります。

徳良湖は本当に久しぶり(7年ぶり位)で行ったのですが、いろんな施設が増えて、アクセスの道路も整備されて、すっかり様変わりしていました。

親子連れにはもってこいのスポットだと思います。



さくらんぼの花が今満開です。
山形はさくらの花が散ると、次はさくらんぼの花が咲きます。


そしてとなりには桃の花も咲いています。



さくらは「淡いピンク」、さくらんぼは「白」、桃は「ピンク」。
山形の4月はずっと花づくし。



ここ数日、濃霧の日が多くなっています。

運転が少々怖い。
慣れた道も間違えそうになったりします。



AEDの付いている自動販売機を見つけました。

自動販売機と救急蘇生の関連性がイマイチわからないのですが、
まぁ、誰でも使えるということで意義があることだと思います。



現在、東根はさくらんぼの最盛期。

ところでこれは出荷できない「くずさくらんぼ」です。
その理由は、双子、実割れ、キズ、色が悪い、小さい、などなど。

でも、
味はかわりません。
いや、実割れしたさくらんぼのほうがむしろ美味しいかも。。。

地元東根では、くずさくらんぼを食べる機会がけっこう多いです。
農家からタダ!でいただいてきます。


Prev | HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 おも白歯なし, All rights reserved.