生まれつき歯が数が足りない状態を、歯の
先天性欠如といいます。
欠如しやすい歯は、乳歯列では上下顎の前歯、特に乳側切歯(乳歯糸切り歯の前隣の歯)です。
永久歯の先天性欠如でで一番多いのは親知らずです。
次に多いのが側切歯(糸切り歯の前隣の歯)、次に第2小臼歯(糸切り歯のふたつ後ろの歯)です。
乳歯よりも永久歯のほうが発現頻度は高くなります。
中には多くの歯が欠如しているも場合があり、これには全身的な原因が関与している場合があります。この場合生えている歯も異常な形をしていることがあります。
乳歯が欠如してい時は後から生えてくる永久歯も欠如することがあるので、乳歯から永久歯への交換時期には気をつけて観察する必要があります。
先天性欠如の原因はよく分かっていませんが、進化の過程における退化現象、遺伝的な要因、内分泌疾患などが考えられます。
FC2ノウハウ