みなさんは一回の歯みがきのどのくらいの時間をかけているでしょうか?
ライオン(株)の1992年の調査によると、20歳から60歳代の主婦63人の歯みがきの時間をしらべたところ、平均で1分14秒でした。1分前後が最も多く、最長でも3分間だったそうです。
実際の歯みがき時間は本人の感覚より約40秒短かったとのことです。
昔、「食後3分以内に3分間磨きなさい」といわれていたことがあります。
実はこの3分でも全然足りません。
親知らずを除いて28本の歯を磨き残しなくすみずみまで磨くには、実は
10分以上かかります。欲を言えば15分は欲しいところです。
歯垢染色液を薬局あるいは歯医者さんで買ってきて、綿棒につけて歯に塗ったあと、かるくうがいをしてください。
プラーク(歯垢)のあるところが赤く染まります。

これで磨き残しを確認しながらみがくと10分はあっという間であることがわかります。
1分ですみずみまで磨くことは到底不可能であることが実感できるはずです。