噛むという習慣は
1歳半から3歳くらいまでの間に身につきます。
この期間にしっかり噛む習慣を教えましょう。

とはいっても、いきなり硬い物を食べさせようとしても、すぐに息のみしたり好き嫌いにつながってしまいます。
歯の生え方、生えた本数によって、調理のゆで加減を調節したり、切り方を加減したりします。植物繊維を多く含む海草類や、大根、ゴボウ、などの根野菜やサツマイモ、ジャガイモなどの芋類は唾液の分泌を促すだけでなく、歯の表面の汚れもおとす効果もありますからお勧めです。
ポテトチップスより本物のお芋を調理して食べさせたいものです。