現在、電動歯ブラシは各社から多種多様なものが販売されています。最近では
電動歯ブラシからさらに進化した音波歯ブラシも登場してきています。
■電動歯ブラシ
毎分2,500~7,500回のストロークでブラッシングを行うタイプで、ストロークのタイプも反復、回転などさまざまです。
■音波歯ブラシ
毎分約3万回の音波振動でプラーク(歯垢)の除去を行うタイプです。
今回は最近の主流になりつつあるこの音波歯ブラシを中心に説明したいと思います。

音波歯ブラシは1990年代に開発された微振動タイプの電動歯ブラシです。リニアモーターの技術を使用し、N極とS極を1秒間に約500回というスピードで切り替えることにより、ブラシを毎分約31,000回振動させて音波を生じさせます。
音波のパワーで
細菌を大幅に減少させ、
細菌の表面を覆う線毛を破壊して歯と歯肉への付着を防ぎます。毛先の届かない歯と歯ぐきのスキ間や奥歯のプラークまでも落とします。
次回は
音波歯ブラシの使用方法について説明します。