新型インフルの影響でマスクが品薄で手に入りにくくなっているようです。

そこで、果たしてマスクでウィルスが防げるのかという疑問です。
マスクの性能にもよりますが、確かに使わないよりはマシだと思います。
ウイルスはかなり小さなものです。マスクの繊維の間を簡単にすり抜けられます。
(ウィルスを含んだ唾液の飛沫を捕らえる効果はあると思います)
1日中、外でマスクを使っていればウィルスはマスクに付着しています。その同じマスクを大事にたたんでおいて翌日も使うとなると。。
医療現場ではマスクはいうまでもなく「使い捨て」です。
ウィルスは手や衣服、その他すべてのものに付着する可能性があるので、最も効果的な予防はマスクよりもやはりうがい、手洗いだと思うのですが。
それと、これはちょっと変わった視点なのですが・・・
マスクをすると口や鼻を指で触ることができなくなるのでウィルスが粘膜に運ばれるのを防ぐということがあるかもしれません。
無意識に口や鼻を指で触ってしまうことを防ぐ、という意味でのグッズと考えれば有益です。