歯の詰め物に使われる材料の一つです。 アマルガムが歯科修復材料として使われだしたのは1826年のフランスといわれています。最近はほとんど使用されません。
銀とスズの合金に銅や亜鉛を添加した粉末を、水銀で練ったものです。 歯に接着することはありませんが、硬化時に膨張するのでぴったり密着して詰めることができます。
長所: ■手軽で安価なこと ■長い歴史があり、手法が確立されている 短所: ■見た目が銀色で目立つ ■水銀が溶け出すおそれがある ■ひび割れたり一部かけたりすることがあり、それが虫歯の再発の原因になることがある
⇒安全性についてはいろいろな意見があります。 アメリカ歯科医師会は、アマルガムの使用について安全でかつ丈夫そして安価な素材で、150年間使用されている詰め物であると認識しています。
ちなみに、うちでは全く使用していません。
|